トップ 研究内容 研究業績 メンバー アクセス リンク


 '94 '95 '96 '97 '98 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12

 学術雑誌論文 2件
[1] 脇田 航,村井博一,田中弘美,``同一力覚デバイスによる摩擦力計測・提示システム,'' 電子情報通信学会論文誌D「システム開発論文」特集号, vol.J93-D, pp.2330--2333, October 1, 2010.
[2] 野村和義,尹 新,坂口嘉之,田中弘美,``多方向照明HDR画像からのメゾ構造に基づく触感提示システム,'' 電子情報通信学会論文誌D「システム開発論文」特集号, vol.J93-D, no.10, pp.2326‐2329, October 1, 2010.

 国際会議論文 15件
(査読付)6件
[1] Kazuyoshi Tagawa, Tatsuro Bito and Hiromi T. Tanaka, ``A Method of Synchronization for Haptic Collaborative Virtual Environments in Multipoint and Multi-level Computer Performance Systems,'' Proceedings of Medicine Meets Virtual Reality(MMVR2011), Feb. 2011.
[2] Wataru Wakita, Katsuhito Akahane, Masaharu Isshiki, and Hiromi T. Tanaka, ``A Realtime and Direct-touch Interaction for 3D Woven Cultural Artifact Exhibition,'' The 3rd ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques in Asia(SIGGRAPH ASIA 2010), Seoul, Korea, December, 2010.
[3] Kazuyoshi Nomura, Wataru Wakita, and Hiromi T. Tanaka, ``A 3D Active Touch Interaction Based on the Meso-structure Analyzing,'' The 3rd ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques in Asia(SIGGRAPH ASIA 2010), Seoul, Korea, December, 2010.
[4] Wataru Wakita, Katsuhito Akahane, Masaharu Isshiki, and Hiromi T. Tanaka, ``A Texture-based Direct-touch Interaction System for 3D Woven Cultural Property Exhibition,'' Proceedings of 11th Asian Conference on Computer Vision(ACCV 2010), Queenstown, New Zealand, November 8, 2010., R. Koch et al. (Eds.): ACCV 2010 Workshops, Part II, LNCS 6469, pp.324--333, Springer, Heidelberg, 2011. 
[5] Kazuyoshi Nomura, Wataru Wakita, and Hiromi T. Tanaka, ``3D Haptic Rendering System with Space Haptic Interface Device and Vibration Speakers,'' Proceedings of 11th Asian Conference on Computer Vision(ACCV 2010), Queenstown, New Zealand, November 8, 2010., R. Koch et al. (Eds.): ACCV 2010 Workshops, Part II, LNCS 6469, inpress, Springer, Heidelberg, 2011.
[6] Masaru Tsuchida, Keiji Yano and Hiromi T. Tanaka, ``Development of a High-definition and Multispectral Image Capturing System for Digital Archiving of Early Modern Tapestries of Kyoto Gion Festival,'' Proceedings of International Conference on Pattern Recognition 2010 (ICPR2010), August, 2010.

(招待)3件

[1] Hiromi T. Tanaka, Kozaburo Hachimura, Keiji Yano, Satoshi Tanaka, Kohei Furukawa, Takanobu Nishiura, Masaru Tsutida, Woong Choi, and Wataru Wakita, ``Multimodal Digital Archiving and Reproduction of the World Cultural Heritage ``Gion Festival in Kyoto'','' Proceedings of the ACM SIGGRAPH Sponsored 9th International Conference on VR Continuum and Its Applications in Industry(VRCAI2010), COEX, Seoul, Korea, December 12--13, 2010.
[2] Keiji Yano, Hiromi T. Tanaka, Kozaburo Hachimura, Takanobu Nishiura, Woong Choi, Takahiro Fukumori, Kohei Furukawa, Wataru Wakita, and Masaru Tsuchida, ``Digital Museum of the World Intangible Cultural Heritage ``Kyoto Gion Festival'' within Virtual Kyoto,'' The 3rd International Symposium on Sentinel Earth -Advance in Satellite Imagery Data and GIS and Their Application-, November 5, 2010.
[3] Hiromi T. Tanaka, Keiji Yano, Kozaburo Hachimura, Takanobu Nishiura, Woong Choi, Takahiro Fukumori, Kohei Furukawa, Wataru Wakita, Masaru Tsuchida, and Naoki Saiwaki, ``Digital Archiving of the World Intangible Cultural Heritage ``Gion Festival in Kyoto'': Reproduction of ``Fune-boko'' Float of the Gion Festival Parade in ``Virtual Kyoto'','' Proceedings of the ASIAGRAPH 2010, Shanghai, China, June 12, 2010.

(査読無)6件
[1] Masaru Yamaoka, Tomokuni Ono, Hiromi T. Tanaka, ``Estimating inner boundary for nonuniform soft tissue with haptic vision,'' Proceedings of the Sixth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR 2010), OS4-4, Kyushu University, Fukuoka, Japan, October 8--9, 2010.
[2] Wataru Wakita, Katsuhito Akahane, Masaharu Isshiki, and Hiromi T. Tanaka, ``A Texture-based Direct-touch Interaction for 3D Woven Cultural Property Exhibition,'' Proceedings of the Sixth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR 2010), Kyushu University, Fukuoka, Japan, October 9, 2010.
[3] Satoshi Nakagawa, Kazuyoshi Tagawa and Hiromi T.Tanaka, ``Efficient Detachment Simulation Using Online Re-mesh Models of Adaptive Rectangular Tetrahedral Volume Mesh,'' Proceedings of the Sixth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR 2010), Kyushu University, Fukuoka, Japan, October 9, 2010.
[4] Tatsuya Oishi, Kazuyoshi Tagawa, Masaru Komori and Hiromi T. Tanaka, ``Construction of Haptic Collaborative Virtual Environment with One-to-Many Instruction,'' Proceedings of the Machine Proceedings of the Sixth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR 2010), Kyushu University, Fukuoka, Japan, October 9, 2010.
[5] Tatsuya Oishi, Kazuyoshi Tagawa Masaru Komori and Hiromi T. Tanaka, ``Construction of Haptic Collaborative Virtual Environment for One-to-Many Remote Surgery Training,'' Proceedings of the BUAA-Ritsumeikan Workshop on Computer Science and Technology, 2010.
[6] Tatsuya Oishi, Kazuyoshi Tagawa, Masaru Komori and Hiromi T. Tanaka, ``Construction of Haptic Collaborative Virtual Environment for One-to-Many Remote Surgery Training,'' Proceedings of the Third Asian Joint Workshop on Information Technologies, 2010.

 国内会議論文 18件
(アブストラクト査読付)4件
 
[1] 脇田 航,赤羽克人,一色正晴,田中弘美,``三次元デジタルアーカイブモデルへのテクスチャベースの視触力覚提示システム,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会論文抄録集, DVD-ROM, 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September 17, 2010.
[2] 野村和義,脇田 航,田中弘美,``振動スピーカーを用いた三次元触力覚提示システム,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会論文抄録集, DVD-ROM, 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September 17, 2010.
[3] 備藤達郎,田川和義,田中弘美,``多地点遠隔触覚協働環境におけるオンラインリメッシュ型ボリュームモデルの変形同期手法,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会論文抄録集, DVD-ROM, 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September, 2010.
[4] 佐々木康行,田川和義,田中弘美,``連続体力学に基づくオンラインリメッシュ型変形シミュレーションとGPUによる高速化,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会論文抄録集, DVD-ROM, 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September, 2010. 

(査読無)14件
[1]
脇田 航,野村和義,赤羽克人,一色正晴,田中弘美,“織物のデジタル文化財のリアルタイムかつ直接的視触覚提示システム,” 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, Vol.110, No.381, pp.305‐309, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, January 21, 2011.
[2] 亀井啓子,中村友哉,村田正浩,武田祐樹,田中弘美,``局所カラーヒストグラム解析に基づく織布の色ベクトル推定法,'' 平成22年電気関係学会関西連合大会, 4A202-31, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津市, November 14, 2010.
[3] 寺岡幸紀,脇田 航,田中弘美:二指によるつまみ感と計測に基づく摩擦力の再現,平成22年電気関係学会関西連合大会, 3A202-31, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津市, November 13, 2010.
[4] 高柳亜紀,坂口嘉之,田中弘美:マルチバンド撮影による織物の異方性反射解析,平成22年電気関係学会関西連合大会, 3A202-26, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津市, November 13, 2010.
[5] 田川 和義,佐々木 康行,田中 弘美,``GPUによるオンラインリメッシュ型柔軟物変形シミュレーションの高速化,'' 日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と計算研究会, 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール, November 2, 2010.
[6] 高田一輝,脇田 航,田中弘美,``粒子法を用いた柔軟物体の力覚呈示可能な対話的変形シミュレーション,'' ヒューマンインタフェースシンポジウム2010, DVD-ROM, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津市, September 9, 2010.
[7] 備藤達郎,田川和義,田中弘美,``多地点遠隔恊働環境における柔軟物シミュレーションの同期法,'' ヒューマンインタフェースシンポジウム2010, DVD-ROM, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津市, September, 2010.
[8] 田川和義,長谷川恭子,備藤達郎,中川智史,大石達弥,小森 優,来見良誠,森川茂廣,田中覚,田中弘美,``「どこでも高度医療」実現のためのボリュームベース遠隔触覚協働環境の研究開発,'' 第10回日本VR医学会学術大会,京都リサーチパーク, September 4, 2010.
[9] 中川智史,田川和義,田中弘美,``連続体力学に基づくオンラインリメッシュ法を用いた物理ベース剥離シミュレーション,'' 第10回日本VR医学会学術大会,京都リサーチパーク, September 4, 2010.
[10] 大石達弥,田川和義,田中弘美,``1対多の教示機能を備えた遠隔触覚協働環境,'' 第10回日本VR医学会学術大会,京都リサーチパーク, September 4, 2010.
[11] 鳥居悠人,中村友哉,坂口嘉之,田中弘美,``二色性反射モデルの一般化による織物の異方性反射モデリング,'' MIRU2010 第13回 画像の認識・理解シンポジウム, 釧路市観光国際交流センター、July 2010.
[12] 坂口 嘉之,天野 真佑,寺尾 和磨,田中弘美,``人工光植物栽培における生長計測と生長シミュレーション,'' MIRU2010 第13回 画像の認識・理解シンポジウム, 釧路市観光国際交流センター, July 2010.
[13] 佐々木康行,田川和義,田中弘美,``オンラインリメッシュ型柔軟物シミュレーションのGPUによる高速化,'' 電子情報通信学会MVE研究会,MVE2010-50, pp.155--158, 東京大学山上会館, June 30, 2010.
[14] 田川和義,田中弘美,``大規模柔軟体の特定部位を対象とした力覚インタラクションのためのハイブリッド動的変形モデルの提案,'' 電子情報通信学会MVE研究会,MVE2010-32, pp.53--56, 東京大学山上会館, June 29, 2010.

 展示会 4件
[1] 脇 田 航,赤羽克人,一色正晴,田中弘美,``三次元デジタルアーカイブモデルへのテクスチャベースの視触力覚提示システム,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会(技術展示), 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September 15--17, 2010.
[2] 野村和義,脇田 航,田中弘美,``振動スピーカーを用いた三次元触力覚提示システム,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会(技術展示), 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September 15--17, 2010.
[3] 備藤達郎,田川和義,田中弘美,``多地点遠隔触覚協働環境におけるオンラインリメッシュ型ボリュームモデルの変形同期手法,'' 第15回日本バーチャルリアリティ学会全国大会(技術展示), 金沢工業大学 扇が丘キャンパス, 石川郡, September 15--17, 2010.
[4]
脇田 航,田中弘美,``京都アート・エンタテインメントの時空散歩 −バーチャル京都:祇園祭 船鉾の再現−,'' デモ・ポスター展示「装飾品の触覚体験」,ポスター展示「直接タッチ可能な触覚ディスプレイ」, 国立京都
国際会館,京都府,June 5, 2010.

 競争的資金 5件
(新規)2件

[1] 文部科学省 平成22年度「デジタル・ミュージアムの展開に向けた実証実験システムの研究開発」事業,「複合現実型デジタル・ミュージアム」, 2010〜2014.
[2] 文部科学省 科学技術研究費,若手研究(B) ,田川和義(研究代表者),大規模超臨場感遠隔協働環境構築のための適応的・階層型物体表現と可視触化の研究, 2010〜2011.(3,900千円)

(継続)3件
[1] R-GIRO(立命館グローバル・イノベーション研究機構)研究プロジェクト推進拠点、医療・健康領域研究拠点,『IRTが拓く超臨場感遠隔協働環境の研究』,田中弘美(研究代表者), 2009〜2014.
[2] 文部科学省 科学技術研究費補助金,基盤研究(A),田中弘美(研究代表者),『超臨場感遠隔協働のためのインタラクティブ柔軟物シミュレーションと可視触化の研究, 2009〜2011.
[3] 情報通信研究機構(NICT),高度通信・放送研究開発に係る委託研究, 田中弘美(研究代表者),革新的な三次元映像技術による超臨場感コミュニケーション技術の研究開発,『「どこでも高度医療」実現のためのボリュームベース遠隔触覚協働環境構築の研究開発』, 2009〜2010.